18件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

京都市議会 2018-10-25 10月25日-07号

まず,本市決算全般に関しまして,委員から,29年度決算は,納税義務者が過去最高になるなど景気が少しずつ良くなってきている状況がある一方で,本市財政状況市民一人当たり市税収入政令指定都市平均を下回り,財政調整基金の残高は他の政令指定都市比較して極端に少なく,硬直的な財政運営を余儀なくされている。

京都市議会 2018-02-22 02月22日-02号

京都財政は,平成28年度決算において,20の政令指定都市中,実質公債費比率が3番目に高く,将来負担比率は最も高い水準にあり,将来的な公債償還に伴う財政負担が非常に大きく,かつ,市民一人当たり市税収入政令指定都市平均を下回るなど構造的に財政基盤がぜい弱で,毎年,特別の財源対策に依存せざるを得ないという厳しい状況にあります。 

京都市議会 2016-09-30 09月30日-04号

市民1,000人当たり職員数は7.4人で,依然,他の政令指定都市平均の6.5人を大きく上回っており,これは20ある指定都市の中で2番目の多さです。京都市の基本計画「はばたけ未来へ!京プラン後期実施計画では,今後5年間で職員数800人以上を削減するとありますが,まだまだ足りないのではないでしょうか。

京都市議会 2016-09-29 09月29日-03号

京都市のごみ量は,市民事業者皆様の御協力,御尽力により,ピーク時から46パーセント削減でき,御家庭からのごみ量も他の政令指定都市平均の4分の3と全国大都市の中で最も少なくなり,環境への負荷の低減と共に年間138億円ものコスト削減が図れました。先生御指摘のとおり,市民の皆さん,事業者皆様の御協力の賜物であり,改めて御礼申し上げます。 

京都市議会 2016-05-25 05月25日-03号

私の市長就任以来,小学校入学児童のうち保育所等を利用する児童割合は9.1ポイント上昇し,政令指定都市平均の1.4倍に当たる,過去最高の46.5パーセントにも達し,人口100万人を超える大都市の中で,最も保育所に入りやすい状況となっております。また,本年4月の兄弟姉妹の同一園入所についても,ポイント制の見直しなどにより抜本的に改善し,97パーセントの方の希望がかないました。

京都市議会 2014-02-21 02月21日-03号

本市財政は,市民一人当たり市税収入が他の政令指定都市平均を下回り,お隣の大阪市との差は一人当たり約7万円,147万人口に換算しますと1,000億円以上も少ないなど財政基盤がぜい弱であります。市税収入は,来年度2,513億円まで回復しますが,依然リーマンショック前の水準を150億円下回り,ピーク時の平成9年度との比較では200億円も減少しております。

京都市議会 2013-10-02 10月02日-04号

しかし市民一人当たり市税収入は他の政令指定都市平均を大きく下回り,構造的に財政基盤が脆弱なうえ,山岸議員指摘のとおり,社会福祉関係経費増加傾向が続くなど本市財政は依然として極めて厳しい状況にあります。このため行財政改革を更に徹底するとともに,「京プラン実施計画に掲げた京都の強みをいかした多彩な成長戦略を効果的,効率的に推進することにより将来の税収増につなげてまいります。

京都市議会 2009-12-01 12月01日-03号

一つ目は,市民1人当たり市税収入額が,平成20年度決算政令指定都市平均約19万4,000円に対し18万1,500円しかありません。1万2,500円も少ないのです。これに京都市の人口約147万人を掛けると,実に180億円も少ないことになります。当然市税収入が少ない分だけ国からの地方交付税に依存する割合が高くなり,地方交付税を決める国の政策に左右されることになってしまいます。 

京都市議会 1997-02-27 02月27日-02号

政令指定都市平均徴収率94.6パーセントまで引き上げられたとすれば54億円の税収増となります。この努力を着実に実行されれば,数字だけで考えますと今回提案の使用料や手数料の値上げを御無理申し上げなくても済むことになります。市税徴収率の向上にどのように取り組まれるのか,これもお示ししていただきたいと思います。 

  • 1